
4月10日(木)、「守ってくれてありがとう運動」交通安全教室を実施しました。「守ってくれてありがとう運動」とは、児童等が横断歩道を横断する際や横断後に、停止してくれた車の運転手の方に対して「ありがとう」と言ったり、会釈したりしてお礼の気持ちを表すことで、相手の方も「止まらなければ」という気持ちを起こさせ、安全運転意識の高揚と交通事故の減少を図ることを目的としています。本年度、伊賀市内のモデル校のひとつに本校が選ばれました。本日は、伊賀警察署交通課長様からの交通安全講話を全校児童で聞かせていただきました。