保護者の声_2021年度

色んな事を保護者目線でも考えてくれます

毎年2月に発表会の「わいわいフェスティバル」があります!
 今年もコロナ禍で、色んな対策をして下さって保護者も入れて開催してくれる予定だったのですが…。まん延防止等重点措置£が出てしまい、発表会の日が期間内になってしまいました。
 これでは保護者の方に来てもらえないと言う事で、すぐ解除後の日にちに変更してくれました。この様に思ってくれて、素早く対応してくれる園に
 『とっても感謝しています』
 残念ながら期間が延長になってしまい、直接見る事が出来なかったのですが、あらかじめDVD作成を業者の方に依頼して頂いてたので、タイムラグはありますが家で家族と子どもの頑張りを見たいと思います! 普段なら見れない学年の発表もDVDだと見れるので「来年はこんな事してるんだな」「年少さんの時、こんなだったな」って、振り返ったり成長を感じれたりその辺も楽しみです♪早く出来上がってきて欲しいな(´∇`)
  いつコロナ禍が終わるのか分からない状況で、自分達で気を付けるのが難しい事もある子ども達。日々の感染対策・消毒作業・掲示物でのお知らせなど色々と取り組んで下さり
  『本当にありがとうございます』
 先生達のサポートのお陰で、安心して毎日通わせる事が出来てます。

2022年3月11日(金)

先生から子ども達へ

 小さい頃ってなかなか自分宛の年賀状って届かないんですが、年少さんに入った時から、幼稚園からお正月に年賀状が届きます(o^^o) メッセージも書いてくれてるので、毎年子どもと読むの楽しみにしています!
 その他にも毎学期末には、担任の先生から頑張った事や楽しかった事など書いたメッセージカードを渡してくれます!親も成長を感じられたり、振り返る時に見て懐かしんだり出来てとっても良いです(^^♪

2022年3月2日(水)

物作り体験

普段なかなかさせてあげられない『陶芸』を年長さんになったらさせてもらえます! 自分が作りたい器やマグカップ等、好きなのを作らせてもらえます。普段使っているお皿やマグカップが、どの様に出来るか知る機会にもなるし、出来上がる楽しみもあります(^^♪
 保護者もどんなのが出来上がってくるか、一緒にドキドキわくわく(^^) 息子は、マグカップを作っていたので焼きあがって来たら、一緒にココア飲みたいと思います(^-^)?

2022年2月22日(火)

サッカー教室

年長さんになったら、講師の先生を招いてのサッカー教室をしてくれます。(今年は10月に行いました。) 休みの日に公園の広場でボール蹴りはするんですが、サッカーゴールに向かってはしてなかったので、とってもいい経験が出来たと思います(^-^) ルールのある遊びとして学べる機会になるし、サッカー教室の体験教室などに連れて行ってあげてなかったので良かったです!
 子ども達の興味を持つ良いきっかけ作りになると思います!

2022年2月14日(月)

よく分かるお便り

毎月配ってもらうお便り! 園での様子を書いてくれていたり、日程の事など色々あるんですが個人的に良いなって思ってるのが『保育だより』です!ここには、今月の子ども達の目標や活動についてを学年別で細かく書いてくれています!
 園としての今月のねらい(この活動をするにあたって、こんな事をねらって子ども達の学びに繋げているなど) 、子どもが経験する事などこれを見ればひと目で分かります☆
 コロナ禍だから始まった訳では無いこの取り組みは、コロナ禍になって今情報を得れる手段としてとっても良いなって思います!先生と話せる時間も限られてる今、今月はこれに向かって活動するんだなって知れるので安心出来るし、もぉこんな事してるんだとか成長も見れます! 休みの日にする事を探す時、今園で取り組んでることや、来月から始めることをしてみる、そんなきっかけにもなってます☆
 後、お便りではないんですが口頭や書面でも頂いたんですが、模造紙に写真も付けて説明してくれているのでより想像も付きやすく助かってます!

2021年10月25日(月)

『さよなら先生』ってなに?

桃青で年長さんになったら『さよなら先生』っていうのがあります! 初めて聞いた時は「何かな?」って思いました。簡単に説明すると、毎日の迎えの時間に(コロナ禍の今は各日になってます) 、園長先生と当番に当たった園児と2人で、「その日起こった事やした事」や「好きな食べ物や好きな遊びについて」質問形式でお話する時間です(^^)!
   ウチの子は恥ずかしがり屋で、知らない人と話をする時モジモジしてしまう所もあって「前に出て受け答え出来るかな?」って心配してたんですが、2年間お兄ちゃん・お姉ちゃんのをお部屋で聞いて来たのと、お友達の姿を見ていたからか、聞かれた質問に答えられてました。顔は緊張してましたが(笑)
 それを見たら、「知らない間に成長したな」って思いました! お友達のお母さん達にも「良かったよ!」「頑張ってたね!」って声をかけてもらって、照れくさそうにしてました(^-^)
 いつも恥ずかし屋さんな子が大きな声で発表出来てたり、手をギュッと握って緊張してるけど一生懸命取り組んでる姿が見れたり、自分の子どももそうですが、年少・年中と共に過ごして来たお友達の成長も感じられて、どの子の時もお母さん達は、毎回自分の子どもを見ている感じで見守っています(o^^o)
   小学生に上がるステップアップとして、いい取り組みをしているなって思います! これからも温かく見守り、一生懸命発表している「声」をみんなで聞いてあげましょう(*^^)v

2021年10月13日(水)

子ども達の夏の楽しみの『プール』を『泥遊び』に

コロナ禍の今、プール遊びが無くなってる所が多いと思いますが、桃青では代わりになかなか自分ではやらせてあげれない泥遊び!後のこと考えたり、汚れが気になって「水溜まりに入っちゃダメ」とか、そもそも泥だらけになりそうな場所を見つけたら「行かないようにね」って言いがち…(^^;
 園生活の中だと保護者も見れないので(笑)、「今日も楽しんでおいで」って送り出せます(^-^) 子ども達も、親の様子を伺ったり気にしたりせず思う存分泥遊びを楽しんで来てるのが、持って帰ってきたプールバッグの中を見たら分かります(笑)  
 プールはお家でも出来るんですが、『泥遊び』は普段なかなかさせてあげれないので、子ども達に良い経験になってるなって思います☆

2021年10月5日(火)

☆保護者のためのサークル活動☆

桃青の丘幼稚園では、保護者同士の交流・自身のスキルアップのため、自由に参加できる様々なサークルがあります。
 今年度は「倶楽部ふぇり~す」「エコサークル「ガーデニング部」の3つのサークルがあり、私は、3つとも入らせてもらっています。
 
 幼稚園では、毎月お誕生日会を開いてくださっていて、倶楽部ふぇり~すは、そのお誕生日会に、数回出し物をさせてもらっています。子どもたちの喜ぶ姿を想像しながら、メンバーみんなでアイデアを出し合って発表の準備をするのが楽しく、発表の際はもちろん緊張しますが、目の前で子どもたちのキラキラした笑顔を見ることができるので、喜びや達成感を味わうことが出来ます。
 
 エコサークルは、エコクラフトを使って自分の作りたいかごやバッグなどの作品製作をしています。初心者の私でも、丁寧に作り方を教えてもらったので、様々な作品にチャレンジできています。子どもにバッグを作ってあげたときには、とても喜んでくれて作りがいを感じることができました。子どもも作ることに興味を持ってくれて、家でも一緒に作業をして親子でも楽しんでいます。
 
 ガーデニング部では、園内の花壇のお世話をしています。植えたいお花を自分たちで選んで、花壇やプランターに定植しています。普段は土に触れたり、スコップを持つ機会もなかったけれど、お花の配置を考えて植える楽しさを味わうことができています。園児の女の子が、お花が植えてあるプランターを見て、「お花畑みたい!」と言ってくれたと先生からお聞きして、子どもたちもお花に興味を持ってくれているんだなと実感できて嬉しかったです。

 今は、コロナ禍で時間など活動の仕方に制限はありますが、その中でできることをみんなで話し合い、楽しく活動しています。学年やクラスの違う保護者の方とも仲良くなれて、私も子どもと同じように幼稚園を楽しませてもらっています。

2021年7月20日(火)

広い園庭と沢山の遊具

桃青の丘幼稚園に来るまでに、2つ他の園にも通ったのですがここの園庭が1番広く、外遊びの遊具の豊富さも1番!
 固定の大きな遊具はもちろんなんですが、砂場は各学年の前に1つずつ、もちろん砂場用具も1つずつ設置されており、小さいスプーンから大きなシャベル、その他にも沢山の用具が用意されています!お店屋さんごっこも出来るように、キッチンやお家なんかもあります!
 乗り物も、一輪車、二輪車、三輪車までタイヤの付き方が違う色んな乗り物があって、その子にあった色んな乗り物にチャレンジ出来ます!一輪車する時用の補助のバーなんかもあるから、子ども達も安心してチャレンジする事が出来ます!
 普段は園庭が広いので思いっきり走って鬼ごっこをしたり、ボール蹴りや投げ、運動会の時はトラックを走ってリレーも出来ます(^^♪ 学年によって走る長さも変わるので、子どもの成長も感じられます!
 外を走るって単純な事ですけど、それをめいいっぱい出来る、砂場も色んな用具を使って遊べる、色んな形の乗り物にもチャレンジ出来る。
 子ども達にとって、とってもいい環境だなって通って改めて思いました(^^♪

2021年7月5日(月)

自分たちで育てて食べる『食育』

桃青の丘幼稚園には、敷地内に畑があります! その畑で年中さんになったら、玉ねぎとじゃがいもを植えます。植えてからは、自分たちが出来るお世話は自分たちでしています。
年少さんはその畑へ、野菜の様子を見に行ったり虫探しに行ったりします。
年長の6月に入ったら、自分たちが年中さんの時に植えた野菜の収穫です! その野菜を使ってカレーを作ってくれて、全園児で食べる『カレーパティー』をしてくれます! 準備出来る所は、もちろん年長さんがします。
 今回は、玉ねぎとじゃがいもの皮剥きを担当! みんなで輪になって、頑張って剥いたのでじゃがいもはツルツル、玉ねぎはピカピカ☆
 野菜やお肉を大きいお鍋で炒める様子、その時の匂い、色の変化など自園で作るからこそ見学もさせてもらえます! 出来上がったカレーはお代わりする子が続出! 自分たちがお世話して大きく育てて収穫した野菜で作ったカレー。味は格別ですよね(^^♪
 他にも、年長さんはプランターに夏野菜も植えています! 小さな苗から花が咲き実になって、大きくなっていく様子を見ながら水やりお当番さん☆ 「早く食べれるようにならないかな」って待ち遠しそうに毎日観察してます(^^)
 秋には、年長さんが植えたさつま芋を全園児で収穫! それを焼き芋にしていただく予定です☆ 秋にも楽しみが待ってます!
 学年別で、出来る事から畑作業を取り入れてくれて、土と触れ合う機会を作ってくれています。幼稚園でしてくれているお陰か、家の庭の草抜きも進んで手伝ってくれてます(^^♪
 なかなか家庭でする事が難しい畑で育てて収穫して食べる『食育』 食で『四季』も感じれるっていいですよね(^^)
 幼稚園生活3年間を通して、土と触れ合いお世話をしたり色んな事を学んでいける、素敵な取り組みだと思います(^-^)

2021年6月28日(月)

お弁当について

幼稚園は保育園と違ってお弁当です。
 ここで結構ハードルが高いなって思うかもしれませんが、毎日作ってると慣れて来てそこまで大変ではなくなってくるかなって思います。他のお母さんに聞いても「お弁当は慣れだよね」って話をよく聞きます。たまに遠足でキャラ弁を作ることを思ったら、全然時間もかからないし楽だよねって。息子は、遠足だからってキャラ弁作ってって言わないのでそこも助かってます!
 前日の夜ご飯の残り物入れたり、作り置きを入れたりしてます!寝坊したり作り置きが無い時は、冷凍のおかずも入れたりも…焼きそば、オムライス、タコライスとか、ドーンって感じの日もあったり(笑)冬場は、保温庫に入れてくれるので子ども達は温かいお弁当食べてますよ!
 私も含めてお母さん達がしているのが、唐揚げとか多めに揚げて冷凍したり、ハンバーグもタネの状態で冷凍したり、きんぴらや人参しりしりとかの副菜も多めに作って冷凍してます。お弁当箱もお父さんが使う程大きくないので、メインと卵焼きと彩にミニトマト等入れたら出来上がり♪毎日少し早く起きるのは大変だけど、大好きな子どもの為なら起きれると思いますよ(^-^)?
 お友達のお弁当見て来て「僕も入れて欲しい」「今日のお弁当も美味しかったよ」「あのおかず大好き」など、色々話せるコミュニケーションツールにもなるし、嬉しい言葉も沢山聞けてお弁当作りの励みにもなります。
 そして桃青では、毎週1回水曜日に仲良しお弁当の日(給食)があります!この日は、みんなで同じ物も食べるという事を大切に思ってくれて実施してくれています! 週の真ん中でお弁当お休みがあるので、お母さん達めっちゃ助かってます! プラス後1日仲良しお弁当とお誕生日会もみんなでパンを食べます!それが続くと2回だけしか作らない週もあったり!
 お弁当出来るかな?って不安もあると思いますが、やってみると意外といけるものですよ(^^♪

2021年4月30日(金)